きのこ01.jpg
きのこ02.jpg
きのこ03.jpg

 一番左の写真は、生え始めて三日目のときに撮影したものですが、もうすでに立派な椎茸が生えています。
 真ん中の写真は、五日目くらいだったと思います。もう食べられるくらい大きな椎茸がありますね。
 一番右の写真は、一週間くらいたって収穫した時の写真です。前の方に収穫した椎茸を並べてみました。
 その日の夕食はお鍋だったのですが、新鮮なキノコ鍋は絶品でした。次の日は、焼き椎茸をいただき、椎茸三昧の日々が続いたのでした。

平成21年11月26日  メジャー付キーホルダーふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、メジャー付キーホルダーのふくろうにしてみました。

ふくろう091-1.jpg

 一見、普通のキーホルダーですが、よく見るとキーホルダーの下の方に巻尺を引っ張り出すつまみが見えます。

 このつまみを引っ張っると、下のようにメジャーになるのです。
 ちなみに、このメジャー、舶来品のようでして、センチの他にフィートも測れる優れ物なのです。

ふくろう092-2.jpg

平成21年11月23日  パプリカの中にパプリカ?

 先日、パプリカの中からパプリムカが出てきました。何の事じゃ!こんなことです。下の写真をご覧ください。

パプリカ01.jpg
パプリカ02.jpg

左の写真のように、パプリカの中に小さなパプリカがなっていたのですよ。取り出して並べた写真が右です。パプリカの赤ちゃんとでも言いましょうか・・・

 世の中、不思議なことがありますね・・・

平成21年11月20日  銀箔ふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、銀箔ふくろうにしてみました。なぜ銀箔なのかというと、お腹の部分に銀が貼ってあるからのようです。

ふくろう090.jpg

何となくですが、ひょうきんな顔をしているように思えます。このふくろうは、先週ご紹介した「シェルふくろう」と同じお店で買い求めました。

平成21年11月16日  JALの再建ニュースを見て

 我が国最大の航空会社の日本航空が、大変な赤字を抱えて苦しんでいる。社会保険労務士の立場から見た場合、企業年金の取り扱いをどのようにおさめるのか、気になってしまう事件である。

 企業年金の受給額が公表されていたが、金額だけ見れば、ほとんどの人が「高い」と思うことは間違いない。JALは現在の借金を棒引きにして、なおかつ新しい借金をしようとしている中、こんな高額な企業年金などなぜ支払うのか!とおしかりの言葉が飛んできそうである。

 しかし、ここで考えなければいけないことは、「企業年金」というものの根本的な意味であろう。企業年金は、いわゆる年金制度の3階部分に当たる部分をいうが、平たく言えば、そのほとんどは退職金が姿を変えたものなのである。企業年金の原資は、企業年金ごとにまちまちであり、事業主だけが負担する場合と事業主と本人が負担する場合とがある。JALの場合は、本人負担もあるようである。どちらにせよ、事業主が負担した分については、退職金が年金払いに姿を変えたものなのであるには違いない。本人負担分は当たり前のように本人のものである。つまり、受給資格者の財産であることに違いはないのである。
 飛行機を安全に飛ばすために現役時代に努力した職員の退職金や本人の掛け金を原資にしていることから、これを減額することは並大抵のことではない(実際には事業主負担分のみ減額可能であるはずである。)。企業年金の減額には、2/3の同意が法律上必要とされていることにも納得がいく。
 とはいえ、公的資金を一企業の企業年金に投入するなどということは有り得ない。最終的には、企業年金の支給額減額に落ち着かないと、この問題は到底おさまらないだろう。

 ただ、ここで考えてしまうことは、JALの赤字は、本当にJALの経営者だけの責任なのだろうかということである。必要性があるのかどうかも分からない地方空港を作り、無理やりに飛行機を飛ばして赤字を累積させたりした責任の所在は追及されているのだろうか?
 JALの経営責任を本当にはっきりさせるためには、赤字原因についても厳しく追及し、原因者負担の原則に基づき、公平な負担を原因者に求めていく必要があると思えてならない。

平成21年11月12日  シェルふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は「シェルふくろう」にしてみました。ホタテ貝の貝殻の中にふくろうがちょこんとおります。

ふくろう089.jpg

 このふくろうは、成田に行く用事があった際に、たまたま参道にあったお店で見つけました。可愛いふくろう達がいっぱいいるお店だったので、吸い込まれるように中に入ってしまいました。

平成21年11月10日  セカンドHPの御紹介

 ふくろうは、中小企業福祉事業団(略して「中企団」)の常任幹事社労士をしています。常任幹事になりますと、中企団のHPに自分のセカンドHPを持つことができます。先日、取材の方がプロのカメラマンさんといっしょにいらして、インタビューと写真撮影・・・少し恥ずかしい思いをしながら無事終了。

 お陰さまで、立派なセカンドHPを中企団のHPの中に持つことができました。ふくろう人事サポートの良い宣伝になってくれれば、ありがたいのですが・・・
 ちなみに、セカンドHPには、こちらからどうぞ

http://www.syarousi-search.com/x/1220700023

平成21年11月8日  水出しコーヒーに凝ってます

 実は、1年近く前から水出しコーヒーに凝ってます。近くにコーヒー豆の専門店がオープンして、そこで試飲として御馳走になった水出しコーヒーの味が忘れられず、なんやかんやと、自分でも作って楽しむようになりました。

 水出しコーヒーの道具を買ってきて、見よう見まねで始めたのですが、これぞコーヒーの原点!などと思ってしまいました。多分、最初にコーヒーを飲んだ人たちは、お湯出しではなく水出しで作ったのでしょう。なぜなら、水出しの方が時間はかかるのですが、味がまろやかで間違いなくお湯出しより美味しいからです。

 この頃は、夜寝る前に1時間ほどかけて水出しコーヒーを作り、次の朝、一晩かけて水出ししたコーヒーを楽しむようになりました。ささやかな贅沢ですね。

平成21年11月6日  チャーミィランドふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、チャーミィランドのふくろうにしてみました。親指くらいの小さな可愛いふくろうです。

ふくろう086.jpg

平成21年11月3日  SRP認証を取得!

 ふくろう人事サポートは、社会保険労務士個人情報保護事務所認証(SRP)認証を取得しました。個人情報をしっかり管理している事務所として、全国社会保険労務士会連合会からお墨付きをいただいたというところです。

→個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)はこちらからどうぞ

 ふくろう人事サポートを、これからもよろしくお願いいたします。

平成21年10月30日  一輪差しの花瓶ふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、一輪差しの花瓶ふくろうにしてみました。写真ですと大きさが掴めないと思いますが、親指よりも少し大きいくらいです。

ふくろう085.jpg

 親戚の人からのいただきものなのですが、小さくて可愛い、我が家のお気に入りふくろうのひとつです。

平成21年10月26日  日曜日の楽しみ

 毎週日曜日の夜、TBS日曜劇場で「Jin−仁−」が放映されている。とても面白い。原作はマンガらしいのだが、ふくろうは原作を知らない。ドラマは現実には絶対にありえないSF作品の部類に入るが、その内容に対して非常に人間っぽさを感じてしまうのである。

 主人公は腕のいい脳外科医であり、なぜか江戸時代にタイムスリップしてしまう。そして幕末の日本で医療行為をすることになるが、そのドラマの中の人間模様に、ふくろうは、ついつい引きづり込まれてしまう。マンガには失礼ながら、とてもマンガが原作とは思えない。

 ふくろうは、「人」を扱う仕事をしている。だからというわけではないが、職業によって「人間」に対する接し方というか、考え方の違いを感じてしまうこともある。医師の中には立派な人格者の方もいるが、「人間」を「物」と同じように扱っている医師も結構いるように感じられる。職業柄、どうしてもそう考えないと治療ができない場合もあるのだろうが、この考え方というか感じ方が、医師への不信感を高めていることも確かであろう。

 「Jin−仁−」の主人公は、自分を苦しめるくらいに人間的な人間である。この主人公の人間性が、彼を苦しめていることは容易に分かる。しかし、だからこそ、主人公の生き方に「人としてのあり方」の何たるかを感じずにはいられない。
 久しぶりに、絶対に見たいと思うドラマに出会った。

平成21年10月22日  ANNA SUI ふくろう PartⅡ

 今週のふくろうの紹介です。今週は「ふくろうのペンダント」にしてみました。先月ご紹介した
「ANNA SUI」のふくろうの第二弾になります。

ふくろう084.jpg

 家内のお気に入りふくろうの一つです。ふくろうの中が空洞になっていて、上のもう一つのペンダント(三日月と蝶)を収納できるようになっている優れものです。
 松戸の伊勢丹で買い求めました。

平成21年10月18日  体感気温

10月も半ばを迎え、めっきり涼しくなってまいりました。朝晩の温度差も激しく、日増しに寒さが感じられるこの頃ですね。
 ところで、皆さんは、実際の気温と体感気温の関係をご存知でしょうか?
 風速が1メートルの場合は、体感的には実際の気温より1度下がるといわれています。つまり、気温が20度でも、風速が1メートルあれば体感気温は19度になるということです。
 また、湿度が10%下がると、同じく体感温度が1度下がるそうです。
 お出かけの際の服装選びの目安として覚えておくと、風邪の予防にも役立つかも知れませんね。

平成21年10月14日  頑張れ!ふくろうの雛

今週のふくろうの紹介です。今週は、今までのような「ふくろうグッズ」の紹介ではなく、先日、テレビで見た可愛い雛ふくろうの紹介にしてみました。 確か、英国について紹介していた番組だったと思います。途中からお母さんふくろうが雛を育てている場面が放映されたので、すぐにデジカメを用意しました。

 やっと巣から出て、お母さんふくろうに導かれながら、外の世界を見ている雛ふくろう。
 まだ、産毛が残っていますね。


 ヨチヨチと何とか枝から枝に飛び移っています。
 雛ふくろうにとっては、大きな冒険なのでしょう。


 一生懸命に上の方の枝まで到達したのですが、疲れてしまい、やっとの思いで枝にしがみついている雛ふくろうです。
 可愛いですね・・・

 きっと今頃、このふくろうの雛は立派な親ふくろうになっていることと思います。

ふくろう082-1.jpg
ふくろう082-2.jpg
ふくろう083-3.jpg

平成21年10月11日  ねんきん定期便

消えた年金問題への解決策の一つとして、昨年の「ねんきん特別便」と今年から始まった「ねんきん定期便」の送付があります。「ねんきん定期便」は、誕生月に届いているはずです。

 この「ねんきん定期便」の封筒の色には二通りあることをご存じでしょうか?
 水色の封筒で届いたものは、基本的には昨年の「ねんきん特別便」でちゃんと返信して確認しているので、記録に間違いはないはずという判断で送られています。
 一方、オレンジ色で届いていたら要注意です。昨年の「ねんきん特別便」で間違いの可能性が高いにも関わらず返信していない人や標準報酬月額が明らかにおかしいと考えられる人です。
 明らかにおかしいとは、ある月から突然標準報酬月額が通常考えられない額に不自然に変わっているとか、そういう改ざんされている可能性の高い人です。

 年金は、皆さんの財産ですから、「ねんきん定期便」の内容は、しっかりチェックしてください。そして、おかしい場合には、その原因を社会保険事務所に問い合わせる等、原因を究明する必要があります。

平成21年10月8日  ふくろうのハロウィンカード

今週のふくろうの紹介です。今週は、ハロウィンカードのふくろうにしました。伊東屋さんのハロウィンカードです。三日月に二羽のふくろうが仲良くとまっています。

ふくろう081.jpg

平成21年10月4日  32年ぷりの再会

 先日、高校時代の同窓会に参加した。ふくろうは、神戸で高校を卒業している。名古屋で高校に入学したが、1年生の夏に親が神戸に転勤になったので転校したのである。元々が関東の人間であったことと、特に神戸に親戚がいるわけでもないので、卒業後は母校と疎遠になってしまっていた。

 今年、同窓生が50歳になることから同窓生全員を集めた同窓会を行いたいと、全員の消息を知ろうということになって、大調査が行われたのである。
 ふくろうは、当然行方知れずりリストに入っていた。とにかく30年以上も前のことなので、調査隊の苦労は並々ならぬものだったようだ。ふくろうに関する情報といえば、関西には珍しくきれいな東京弁を話す人だったとか、高校当時の住所とか、親の名前くらいだったと後で聞いた。

 インターネットの時代になったとはいえ、ふくろうの苗字を略字で検索すると、同姓同名の有名な声優しか出てこないはずである。それでも調査隊はくじけず、国立国会図書館に調査に行ったり、ふくろうがいったのではないかと思われる大学のOB名簿を、知りあいを頼って探したり(ふくろうがどこの大学にいったかも不明だったとのこと)、探偵顔負けの捜査を行ってくれたのである。

 最終的には、親の名前から父にたどりついたのだが、それも、ある健康体操の新聞記事を数多い出版物の中から探し出して、その写真を見て、父がふくろうにそっくりだったことによる。多分、間違いないだろうということで父に連絡してきてくれたのである。
 最初連絡を受けたとき、ふくろうは、「〜詐欺」ではないかと疑ってしまう程、驚いた。
 驚くと同時に、ここまで苦労してふくろうを捜索してくれた同窓生に感謝!

 先日の同窓会は、EAST(東京近辺者)の集まりだったが、30名以上が参加し、神戸からも何人か来てくれていた。
 懐かしさから、夜通し飲み明かし、朝帰りしてしまった・・・

平成21年10月1日  ふくろうキューピー

今週のふくろうの紹介です。今週は、ふくろうキューピーにしてみました。可愛いキューピーがふくろうの着ぐるみを着ています。

ふくろう080.jpg

 「ご当地キューピー・北海道みやげ」と書いてあります通り、北海道限定のコスチュームキューピーです。北海道に出張された方からお土産にいただきました。

平成21年9月27日  「イケ麺そば屋探偵」が終わった・・・

 土曜の深夜に放送されていた「イケ麺そば屋探偵」が最終回を迎えてしまった。少し悲しい・・・毎回楽しみに眠たい目をこすりながら見ていたのに・・・残念である。
 もっとも、ネタがもう無いであろうことは予想していたが・・・
 ふくろうは、実は「樋口イタ子」役の堀内敬子の隠れファンなのである。秘密ではあるが・・・
 まあ、終わってしまったものは仕方がない。新しい番組を探すことにしよう。

平成21年9月24日  まんまるふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、「まんまる卵型ふくろう」にしてみました。

ふくろう079.jpg

 「まんまるなふくろう」も可愛いものですね。木製の癒し系ふくろうといった感じです。確か、出雲大社に行った時に、出雲駅前で買い求めたふくろうだったと思います。

平成21年9月20日  会社を守る就業規則

従業員が10人になると会社は就業規則を作成し手労働基準監督署に届け出なければなりません。多分、皆さんの会社にも就業規則があることと思います。
 近ごろではインターネットや労働基準監督署でも、いわゆる「ひな形」を無料で手に入れることができます。そして、残念ながら、そのひな形をそのまま自社の就業規則として使っている会社が、多いこと多いこと・・・

 パソコンに例えてお話しをしてみましょう。皆様は、電気屋さんで買ってきた、何のソフトもインストールされていないパソコンを「買ってきたまま」使用していますか?
 ワード、エクセル、パワーポイント等、必要なソフトをインストールし、アイコンを使いやすいように並べ替え、パスワードを設定し、壁紙の色を変え・・・と、使いやすいように設定してから使うのではありませんか?

 就業規則も実は同じなのです。その会社の実情にあったように(使いやすいように)必要な決めごとや、困った時の対処法などを入れ込んでおかないと、非常に使いづらいものになるのです。この場合の「使いづらい」とは、すなわち、「会社にとって不利益となる危険性がある」ということになります。

 会社の規則を決め、会社と社員と双方が一定のルールの元に高いモチベーションで働き、安心や安定がもたらされ、いざというときには指標となる・・というのが就業規則の本来の目的です。会社にとって不利益な就業規則など、本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。

 貴社の就業規則は、ちゃんと会社を守る内容になっていますか?


 よろしければ、一度「就業規則の作成・変更サポート」のページをご覧ください。
→「就業規則の作成・変更サポート」のページはこちらからどうぞ

平成21年9月16日  ふくろうと森の仲間達

 今週のふくろうの紹介です。今週は、ふくろうと森の仲間達を紹介します。何故か我が家のトイレは、可愛いふくろうと、その仲間達の遊び場となっているのです。

ふくろう078.jpg

 ふくろう、うさぎ、もぐら、てんとうむし、ちょうちょ、あと青い鳥は何でしょうか?みんな仲良くしております。

平成21年9月12日  新型インフルエンザと休業手当

先日の日経新聞に、企業の新型インフルエンザ対策に関するアンケート調査の記事が載っていた。財団法人労務行政研究所による調査結果である。「従業員の家族が感染した場合、保健所の判断がなくても原則自宅待機」としている企業が3分の1ということであり、企業が企業内感染の問題を重視していることが分かる。
 問題は、この内1割強の企業が休業手当を支払わないとしていて、労働基準法に抵触する恐れがあることである。
 労働基準法では、企業の都合で社員を休ませる場合には、平均賃金の6割以上の休業手当を支払わなければならない。つまり、本人が発病していないのに休ませる場合には、休業手当の支払いは必ずしなければいけないことになる。
 この記事には、正直、びっくりした。家族が感染している場合、いつ本人が発症するか分からないということは確かにある。自宅待機にして本人が発症した場合、どこまでの期間が休業手当の対象か判断が難しいという事情があることも想像できる。しかし、本人が発症していないにもかかわらず自宅待機させ、休業手当を支払わないことは、明らかに法律違反である。社員が進んで年次有給休暇を使って対応するとか、社員側の対応方法も色々あると思うが、とにかく、企業は、法律違反となるような対応をしないで欲しいと強く思う。
 不況の中、厳しい経営状態が続いていると思うが、こういう所で、企業の品格が現れるのではないだろうか?

平成21年9月9日  ANNA SUI ふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今回は、家内のお気に入りの「ANNA SUI ふくろう」にしてみました。

ふくろう077.jpg

 親戚からのいただきものなのですが、チャーミングな顔立ちの可愛いふくろうです。

平成21年9月6日  選挙も終わって・・・

 総選挙が終わって1週間が経ちました。新聞、ニュースは政権交代のことでもちきりですね。新しい政権が行おうとしている各事項のうち、最大の課題は雇用対策でしょうが、社会保険労務士の立場から見た場合、気になることといえば、やはり「年金問題」です。
 年金については、
1 消えた年金問題の解決
2 年金資金(保険料)の無駄使い排除
3 年金制度の改革(制度改正)
といったところが、課題になるのでしょうか。
 消えた年金問題については、解決するのが当たり前の話で、これを決着せずして年金制度の明日はありません。全力で解決すべき事項であることは、政権交代しても変わりません。
 無駄使い排除についても同様で、国民から預かった大事な保険料を大切に運用するのは当然のことで、無駄使い排除も政権が交代しても変わらない事項です。
 問題は、年金制度の改革です。
 年金制度は分かりにくいとよく言われます。なぜ分かりにくいのか?皆さんは考えたことがありますか?理由は簡単で、制度改定をし過ぎているためです。一度完成して動いている制度を変える場合、現制度の既得権との調整や急激な変更を和らげるため、経過措置が必要になります。この経過措置が年金を複雑にしているのです。一般にはあまり意識されていませんが、今現在も年金制度は経過措置の最中なのです。
 今回、どんな改定(変更)を行おうとしているのか?それに伴い、また年金制度は複雑化していくことは目に見えています。年金制度を安易にいじくることは危険なことと考えなければいけません。

 ふくろうは、何度もこのブログでも書いていますが、日本の年金制度は、制度としては良くできている制度です。外国が日本の年金制度の勉強に何回も来ているくらい完成されている制度なのです。ただ、運用する側が、とんでもない運用をしていたため、消えた年金問題や無駄使いの問題が出てきています。これは、年金制度自体の問題ではありません。
 ふくろうとしては、年金の2階部分の厚生年金や共済年金を一元化することには賛成です。しかし、抜本から見直して、全く新しい制度とすることは、無理が多すぎて、とても賛成することはできません。
 年金制度改革から目が離せなくなりました。

平成21年9月2日  陶板のふくろう

 今週のふくろうの紹介です。今週は、「陶板のふくろう」にしてみました。我が家のお気に入りふくろうの一つです。

ふくろう076.jpg

 岡山に住んでいた時に、備前焼祭りに行ったことがありました。その時に、買い求めたものですが、備前焼ではありません。四国の職人さんが作ったもののようで、備前焼祭りに四国から出店を出しにきていたのを偶然見つけ、気に入って買いました。
 備前焼祭りに行って、備前焼ではないものを買うとは、ほとほと天の邪鬼ですね・・・

ふくろうのつぶやき(平成24年4月から7月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成24年1月から3月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成23年11月から12月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成23年9月から10月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成23年5月から8月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成23年1月から4月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成22年9月から12月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成22年5月から8月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成22年1月から4月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成21年9月から12月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成21年5月から8月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成21年2月から4月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成20年11月から平成21年1月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成20年8月から10月)のバックナンバーは こちら
ふくろうのつぶやき(平成20年5月6日から7月)のバックナンバーはこちら
ふくろうのつぶやき(平成20年3月から5月3日)のバツクナンバーはこちら
ふくろうのつぶやき(平成20年1月〜2月)のバックナンバーはこちら
ふくろうのつぶやき(平成19年)のバックナンバーはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

047-366-2962

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

プロフィール

縮小後顔写真.jpg

特定社会保険労務士
關 俊彦(せきとしひこ)

ふくろう人事サポート

住所

〒271-0092
千葉県松戸市
松戸1139-2-606

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

人事労務管理に関するお役立ち情報配信中(ふくろう人事サポートメルマガ)

ふくろう人事サポートでは、メルマガで経営者の名言や労務管理の最新情報を配信しています。 

メールアドレス(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

登録がうまくいかない場合は、お問い合わせフォームよりお申込みください。

SRPⅡマーク.jpg