ふくろう人事サポートは、「会社に福をもたらし」「会社に苦労をかけない」社会保険労務士を目指しています。
お世話になっているお客様方から次のような
コメントをいただいておりますので、ご紹介させ
ていただきます。
一般財団法人:C理事(東京都千代田区)
以前長年お願いをしていた社会保険労務士事務所の対応の悪さに当財団職員が不満に思っていたのを見て、社会保険労務士になられる前に勤務していた職場で同僚として昼も夜もご指導をいただいた關先生に当財団の顧問をお願いすることにしました。關先生の人柄の良さに惹かれ、現在まで懇意にしていただいてます。
關先生には、労務管理全般の相談をさせていただいてますが、主に労働保険関連、36協定の手続き、また法改正時等の規程改訂や雇用契約の相談が多いです。
また、社内研修の講師をしていただいたり、外部のパワハラ相談員もお願いしてます。
社内研修では労務管理について、とても分かりやすく理解が深まったと好評でした。
いつでも朗らかに笑顔を絶やさず、私どもからのどんな質問でも真摯に対応していただき、本当に感謝しております。今後も、長いお付き合いをしたいと思っております。どうぞ、よろしくお願い致します。
食品製造業:Y総務部長(千葉県松戸市)
15年前から人事業務の一部を「ふくろう人事サポート」さんに、アウトソーシングしております。
社会保険の各種手続きをはじめとして、労務管理全般の相談から、様々な個別案件についての迅速・的確かつ実務的なサポートをいただき、大変お世話になり感謝しております。
いつでも朗らかに笑顔を絶やさず、私どもからの質問(時には愚問?)に、答えていただき、本当に助かります。今後も、長いお付き合いをしたいと思っております。どうぞ、よろしくお願い致します。
IT業:A役員(東京都港区)
設立当初より労務関連のサポートをいただいております。
当社も社員数が当時の倍近くに増えておりますので人事労務に関わる課題解決は大切な事業テーマです。先生にはいつもスピーディーに歩み寄って頂き、社員と会社の立場を組んで頂きながら、最適なアドバイスを具体的に返して下さるので、頼もしい限りです。
社員数の増加に伴い事業規模も拡充となりますが、今後もサポートを宜しくお願い致します。
公益財団法人:M部長(東京都千代田区)
特例民法法人から公益財団法人への移行に伴い、いわゆる「国公準拠」で運用してきた職員の労務管理に関する諸規則を、労働基準法等の各種法令の視点から見直すことが当法人にとって喫緊の課題でした。
そんな中、ふくろう人事サポートさんのウエブサイトで「独立行政法人や公益法人など公的機関の就業規則診断サポート」業務の案内の文字が目にとまり、早速、關先生に連絡させていただきました。
關先生は当法人と同じような問題を抱えている独立行政法人や公益法人のサポート経験が豊富で、法人の実情を踏まえた対応策について、依頼主の立場に寄り添って真摯に相談に応じていただきました。特筆すべきことは、他の方々のコメントにもあるように、レスポンスが迅速かつ丁寧である点です。このことが、担当者が短期間でのミッションにも成果をあげることができた最大の要因であったと感じています。
今後も労務問題の課題が発生した際は、關先生に相談をさせていただきたいと考えています。
印刷業:T社長(千葉県野田市)
8年程前にインターネットで關先生のお名前を拝見しました。その後実際にお会いするとその専門知識のレベルの高さはもちろんのこと、關先生のお人柄の良さに惹かれ、安心してお仕事をお願いすることになりました。
そしていざ業務委託が開始されると、就業規則等作成、社会保険各種手続、給与計算等々広範囲に渡り、何と迅速に、確実に、そして丁寧なご対応に驚き感謝するばかりです。
また、ご相談させて頂く内容のひとつひとつに真摯に耳を傾け画一的でないアドバイスを下さり、本当に關先生と出会えて良かったと実感しております。
以前は労使間で何か問題が起こっても誰に相談してよいかわからず、悶々とする日々が続き、日常の業務に支障を来たしておりました。しかし、今は何かあれば即關先生にご相談できるのでとても心強く、雇用する側もされる側も毎日安心して各々の仕事に従事することができます。
今後も引き続きご支援頂けますよう宜しくお願い致します。
サービス業:K社長(千葉県松戸市)
以前お願いをしていた社会保険労務士事務所に不満もあり、会社の近くでしっかりしたサポートが出来る専門の先生を探しておりました。
そんな折、ちょうど「ふくろう人事サポート」様にお声をかけさせていただきお願いすることになりました。迅速な対応や細かな相談もしっかりしていただき、会社の考え方を細やかに聞いたうえでのアドバイスも本当にお願いして良かったと思っています。
社会労務士とは二人三脚で経営したい思いが「ふくろう人事サポート」で出来そうだと感じています。これからも悩みも含め宜しくお願いします。
小売業:K社長(千葉県松戸市)
この度、従業員雇用に伴い雇用契約書、就業規則、給与計算その他労働保険、社会保険等の諸手続き全てをお願いしました。
初めての雇用のため、複雑・煩雑な作業に悩んでいたところ、ふくろう先生を知りお願いをしました。迅速かつ正確なサポートを頂戴し、本業に専念することができ、大変感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします
NPO法人:S理事長(千葉県松戸市)
ハローワークに雇用保険の手続き申請を早急に行う必要が生じ、知人よりの紹介でふくろう人事サポートさんにお願い致しました。ふくろう先生は実に手続きの処理等にスピード感があり、日数も掛からず正確でした。
今後もいろいろなアドバイスを受けながら全般にわたりご指導いただき、バランスのとれた法人にしたいと思っております
IT業:N社長(東京都千代田区)
職員の数が増えていくに従い、労働保険や社会保険の手続きに割く時間がなくなってしまい、どうしたものかと思っていた時に、同業の社長さんから紹介されたのが、ふくろう先生でした。
お願いしてみると、ふくろう先生は、手続き処理が速くかつ正確なので、びっくりしました。各種手続きの他、労務相談にも乗ってもらっておりますし、就業規則につきましても、会社側の課題にしっかり対応したものを作っていただきました。また、職員教育のための助成金も受給することができ、喜んでおります。
今では、ふくろう先生なしの人事業務は考えられません。これからも、長いお付き合いをしていきたいと思っています。
寝具製造業:O社長(千葉県松戸市)
何でも相談できて!力強くて!信頼できます!
「もしも、あのとき・・・」關先生にご相談させていただいていなければ。
尽力を尽くしていただき、会社の危機を救っていただきました。いま会社の土台になり、そして、今後のさらなる安定・安心の後押しをしてくれていると、強く感じています。
もちろん、これからも信頼できるパートナーとして、ふくろう人事サポートさんには、いろいろお世話になるつもりです(笑)。
これらかもどうぞよろしくお願いします。
学習塾・専門学校経営:N理事長(埼玉県越谷市)
弊社は、厚生労働省の「求職者支援訓練」の職業訓練を行っております。その訓練の講座に「職業人講話」という講座があります。その講座を關先生にお願いしております。
タイトルは、労働法一般です。
受講生には、とても評判がいいです。「入社前の心得としてとても役に立った」「社会人としていろんな知識が身についた・・・」というのが受講生の声です。
内容は、労働基準法、就業規則、労働保険や社会保険です。
關先生にお願いして7年になりますが、今後とも、お世話になりたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。
IT業:T課長(東京都北区)
このたび、就業規則の整備を顧問税理士の先生の紹介で、ふくろう先生にお願いすることになりました。現行の就業規則を元にアドバイスをいただき納得のできるものになったと思います。
今後も労務管理についてはふくろう先生に相談し、納得できるものにしていきたいと思っております。
社団法人:0事務局長(千葉県松戸市)
インターネットの普及で、雇用に関する法律や情報を誰でも簡単に入手できるようになり、権利ばかり主張する従業員が増え、トラブルに発展することが多くなりました。
そんな中、対応に困っていた従業員の件で相談に乗っていただきましたが、電話応対はもちろん、メールの返信も迅速・丁寧で、適切なアドバイスをいただき大変助かりました。
今後、問題社員に負けないために、また、トラブルで貴重な時間を割かれないために就業規則の作成をお願いしましたが、細やかなヒアリングで、当会オリジナルの磐石な就業規則ができあがりました。
経営コンサルティング業:O代表(東京都港区)
人事管理制度の構築、労働管理面でのアドバイス、教育研修面でのご相談など、幅広い領域で、お世話になっています。特に、労働保険・社会保険や各種助成金の知識は煩雑なだけでなく変更も多く、キャッチアップがたいへんですので、当社は、専ら“ふくろう先生”を頼りにしています。
専門領域に留まらない幅広い経営知識、丁寧な仕事ぶり、経営トップや社員とのコミュニケーションの良さは、資格オンリーの先生方とは一線を画しています。折に触れ、当社や顧客のニーズや関心事に合わせた情報を提供してくださるのも、嬉しい限りです。
IT業:F社長(東京都千代田区)
会社を創業してから、労働保険や社会保険の各種手続をふくろう人事サポートさんにお願いしています。
会社が大きくなるに伴い、就業規則の整備や一般労働者派遣事業の許可の手続もサポートしていただきました。また、新規創業に伴う助成金も受給することができ喜んでいます。
電気通信工事業:Y社長(千葉県松戸市)
松戸市に会社を移転してから、労働保険や社会保険の各種手続と給与計算をふくろう人事サポートさんにお願いしています。
会社の発展に伴って発生する労務管理の課題について、法令遵守の面から親切なアドバイスを受けることができ、本当に助かります。就業規則の作成についてもサポートしていただきました。
卸売業:K社長(千葉県流山市)
会社を創設してから、労働保険・社会保険の各種手続と給与計算をふくろう人事サポートさんにお願いしています。特に、中小企業事業主の特別加入ではお世話になりました。いつも正確な業務遂行と親切なアドバイスをいただいています。
労働者派遣業:K社長(東京都千代田区)
労働保険・社会保険の手続をふくろう人事サポートさんにお願いしています。特に労務管理に関するいろいろな相談では、法令遵守の面からの適切で細やかなアドバイスをいただいたり、急な依頼にもすぐに対応していただき、本当に助かっています。
小売業:K社長(千葉県松戸市)
労働保険や社会保険の各種手続をふくろう人事サポートさんにお願いしています。会社が発展することに伴って発生する労務管理の課題について相談にのっていただき、会社をより大きく発展させたいと考えています。
経営コンサルティング業:N代表(千葉県松戸市)
ある勉強会で「ふくろう先生」と知り合いました。事務所の法人化に伴い、社会保険の新規適用手続をふくろう人事サポートさんにお願いしましたが、素早い対応にとても感謝しています。これからも良き相談相手として長いお付き合いをしたいと思っているところです。
財団法人:S総務部長(東京都文京区)
「ふくろう人事サポート」という名に、最初は若干胡散臭いものを感じないではなかったのですが(失礼・・・(^^))、先生にお会いしてみると誠実そのものの方で非常に安心しました。本当に安心してお任せできると思いました。
法人勤務のご経験も長いと伺っておりますが、そのため私たち経営サイドの実務を十分熟知されたうえでのご指導をいただけるので、大変助かっています。労働保険や社会保険の各種手続きに限らず、「ふくろう先生」には人事全般にわたりご指導をお願いしています。
建設業関係団体:O総務部長(東京都中央区)
この1年間、就業規則改正と付属規程等の整備にはじめてかかわることになりました。
最終段階まできましたが、施行までに時間的な余裕もなくなり、上司から社労士に最終的にみてもらったらと!そして知人がやっているので紹介するよ!
それが、關先生ことフクロウさんでした。温厚な方で私達が質問され、答えを出さなくてはならないことを、的確な指導・助言をいただき本年4月に各種の規程類を施行することができました。これもフクロウ先生のおかげだと感謝しております。ありがとうございました。
飲食店経営業:N社長(東京都中央区)
会社の就業規則と関係規程の整備に頭を悩ませておりました。そんな時に、知り合いの司法書士の先生から紹介されたのが、ふくろう先生でした。
労働関係の法律は改正が多く、就業規則をはじめ各規程の整備は、本当に複雑な作業の連続でしたが、ふくろう先生の的確なアドバイスをいただき、無事に完成させることができました。これからも、労務管理にとどまらず、助成金などでも、ふくろう先生を頼りにしていきたいと思っております。
社団法人:J事務局長(千葉県松戸市)
就業規則と関係規程の整備を自分でやり始めたのですが、いろんな法律が関連しているため複雑な作業となってしまい、専門家に頼んだ方が良いと思いました。
誰に依頼したらよいか悩み、お世話になっている司法書士の先生に相談したところ、ふくろう先生を紹介されました。ふくろう先生は公的機関の人事給与制度もよくご存知でしたし、また就業規則・各規程整備に関してのご指導も適格で、本当に助かりました。
これからも、労務管理での相談は、ふくろう先生を頼りにしていきたいと思っています。
NPO法人:K事務局長(千葉県松戸市)
ふくろう人事サポートさんとは研修の講師をお願いしたのが最初の出会いでした。その後、NPO法人を設立するにあたり、労働保険や社会保険の手続きはもちろん、人事労務管理、また様々な助成金の申請につきましても、ご相談にのってもらっています。これからも、ふくろう先生とともに社会貢献していきたいと思っております。
文化活動業:O社長(東京都港区)
長い間、身内だけで活動していましたが、事業が大きくなるに伴い、人を採用する必要が出てきたときに、ホームページでふくろう人事サポートさんを知りました。
給与計算を中心に労務管理の相談、役所に出す様々な書類などは、ふくろう先生にお願いしています。その結果、本来業務に専念することができ、本当に助かっています。
これからも、お世話になっているお客様方の声をどんどん掲載していきたいと思っています。
また、お客様に安心していてただくため、ふくろう人事サポート「安全安心宣言」を掲載しておりますので、ご覧ください。
○メルマガ申込み
労務管理に関する法改正等の最新情報をつかみたい方は、左のサイドバーから「ふくろう人事サポート メルマガ」の申し込みをしてください。定期的に最新情報をお届けします。
全国上下水道コンサルタント協会関東支部主催の講演会「上下水道コンサルタントが直面する労働災害−事故の防止・対応と企業責任−」の講師したところ、日本水道新聞が記事にしてくれましたので、紹介します。
松戸商工会議所会報“ブリッジ”2014.3月号の特集「東日本大震災から3年・いざという時の事業継続計画(BCP)」でインタビューを受けました。
*平成24年11月6日の講演会が新聞に掲載されました
労働新聞に事務所紹介が掲載されました(平成22年3月1日)
*アウトソーシングのメリット
1 経費の節減
定型業務は人件費のかからないアウトソーシングとすることによって、経費の節減を図ることが可能です。職員を雇うとどのくらいの経費がかかるか計算してみてください。
アウトソーシングは、経費節減に寄与することは間違いありません。
2 社員の意識向上
社員は企業ごとの基幹業務に専念することで、社員のモチベーションの維持・向上に役立ち、優秀な人材の確保に資することとなります。定型業務を気にすることなく、会社の本来業務に全力で向かってください。
3 事務手続の性格化・迅速化
専門家に委託すれば、行政機関への書類の提出・申告の手続きが正確かつ迅速に行え、確実な労務管理へ結びつきます。コンプライアンスの面からも安心です。
4 正確な情報収集
法改正情報や労務管理に関する情報が入手しやすくなります。
正しい情報から会社の労務管理の判断をすることが可能になります。
5 会社の機密保持の厳守
社会保険労務士は、法律上の守秘義務があり、情報管理に関しては徹底してます。会社の人事情報管理は心配いりません。
社会保険労務士個人情報保護事務所認証(SRP認証)を取得している社労士事務所です。
→「個人情報保護に関する基本方針」はこちらからご覧ください
マイナンバー対応(特定個人情報管理)も徹底しています。
←「特定個人情報保護基本指針」はこちらからご覧ください。
→「労働保険・社会保険の手続のミニ知識」はこちらからどうぞ
千葉県の松戸市を中心に、柏市、流山市、我孫子市、野田市はもちろんのこと、東京都、埼玉県、茨城県その他の地域のご要望にお応えするご用意のある社会保険労務士事務所です。
*お世話になっているお客様の主な業種
コンサルタント業、IT業、食品製造業、倉庫業、卸売業、
労働者派遣業、小売業、印刷業、出版業、建設業、飲食店経営業、
電気通信工事業、ビルメンテナンス業、独立行政法人、
公益(一般)財団法人、公益(一般)社団法人、教養教授業、
NPO法人、警備業、文化活動企画業、サービス業、その他業種
「ふくろう」について・・・・・・・
○「知恵袋」で学問の神様です。
○「不苦労」と書き苦労知らずにたとえられます。
○長寿な鳥で長生きできると喜ばれます(「不老長寿」)。
○首が360度回ることから商売繁盛につながります。
○福籠では福が籠るとされ縁起のよい鳥とされています。
○目をパッチリ開いた時、世の中をしっかり見つめます。
○目を閉じている時、自分の夢を育てています。
そんな「ふくろう」を事務所の名前としていただきました。名前に恥じぬよう、お客様のお役にたつことのできる社会保険労務士(社労士)を目指します。
→トップページに戻る
○主な業務対象地域
主な業務対象地域は以下のとおりです。
千葉県:松戸市、柏市、流山市、我孫子市、野田市、市川市、船橋市、
浦安市、鎌ヶ谷市、習志野市、千葉市
東京都:葛飾区、足立区、荒川区、台東区、江戸川区、墨田区、江東区、
千代田区、中央区、港区、北区、板橋区、豊島区、文京区、練馬区、
中野区、杉並区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、品川区、
大田区
埼玉県:三郷市、八潮市、草加市、越谷市、川口市、さいたま市、蕨市、
戸田市、鳩ケ谷市
茨城県:取手市、守谷市、つくばみらい市、つくば市、土浦市、牛久市、常総市
*他の地域のお客様からのお問い合わせもお待ちしている社会保険労務士事務所です。
→トップページに戻る